正直に言います。
私は昔、ブログに人生の時間をかなり注ぎ込みました。
毎日数時間パソコンに向かい、
ひと記事に何時間もかけて文章を練り、
画像も自分で撮って加工して、
アクセス数や反応をチェックするのが日課。
でも
数字は動かない。
記事が増えても、誰かの役に立っている実感がない。
「何のためにこんなに頑張ってるんだろう?」と、
パソコンの前でため息をつく日が増えていきました。
当時は
「もっと頑張らなきゃ」
「更新頻度を上げなきゃ」と、
自分を追い込むことが解決策だと思っていました。
いわゆる気合と根性のやり方です。
でも現実は、そのやり方では壁を越えられませんでした。
なぜなら
努力の方向がズレていたからです。
例えるなら、
地図を持たずにゴールを目指す登山みたいなもの。
頑張って歩いても、
逆方向に進んでいることに気づかない。
しかも体力はどんどん削られていく。
ブログでも同じで、
「どうすれば読者に届くのか」
「どうすれば記事が広がるのか」
この道筋を知らないまま突き進むと、
いくら時間とエネルギーを注いでも、
結果はほとんど変わりません。
私はこのことに気づいた瞬間、
「足りないのは根性じゃなく、やり方だった」と。
そしてやり方を少しずつ変えたら、
アクセスも反応も面白いくらい動き出しました。
同じ時間を使っているのに、結果がまるで違う。
この経験があったからこそ、
今もブログを続けられていると断言できます。
もし今、あなたが
「こんなに頑張っているのに」と感じているなら、
それはあなたが怠けているからでも、
才能がないからでもありません。
ただ、正しいやり方を知らなかっただけです。
やり方さえ変われば、
同じ頑張りが一気に結果につながります。
むしろ、
以前より少ない力で成果を出せるようになります。
だからこそ、
「気合や根性が足りないのかも」と
自分を責める必要はありません。
必要なのは、自分に合ったやり方と、
それを自然に続けられる環境です。